松涛
高級住宅地のオシャレな店
松濤は鍋島侯爵の邸宅があったところで、その跡地が地域コミュニティの拠点となる松濤中学になっています。そのすぐそばに 邸宅レストランのシェ松尾が住宅地の中にある他、松濤文化村通りとそこから分かれて 松濤公園に行く道に小さくてオシャレな飲食店があります。
その起点となるのが東急本店とBunkamuraです。 東急本店8階レストランフロアには10店もの 一流店が並んでいて大人の渋谷となっています。
Bunkamura前の信号を住宅地側に進んだ松濤郵便局の隣にある松濤カフェは松濤ロールが人気。
松涛文化村ストリート
セブンイレブンの先にある狭い入口ながらも本格すし店、寿司○×が人気です。
ジ・アレイルージャオシャンは台湾を中心にグローバルに展開するティースタンドでお茶の新しい魅力を提案しています。
ターブル・オー・トロワでは滋賀県産のおいしい食材をカジュアルなフレンチスタイルで。
蔦がからまるおしゃれなガレットの店ガレットリアはこのエリアの撮影スポットにもなっています。
WE ARE THE FRM 渋谷
は自社農園の野菜を使った野菜バルです。
松濤公園に向かう道には、ポルトガル料理の店マヌエル、 オーストラリアのワインと料理アロッサ、 イタリアン松濤マル、 タイ料理のア・カーム も人気です。
松濤文化村通沿いには円山町側に熊本串焼きの店松濤 ノ木口 、イタリアンのル・ブション・オガサワラがあり、崖下のコンクリートにあるドアの2階Sta. は秘密基地として人気だそうです。 反対の松濤側にはガーリックガーリック、その地下に博多もつ鍋 鉄板焼きのお汐井があります。
坂の上は、松濤美術館横のイタリアンOsteria Assaiのほか 文化村通に面して、フレンチビストロのLABO 葡萄酒と日本酒の店松濤爛缶(らんぷ)、日本酒のうつらうつら 、揚げピザのパンツェロッテリア、 落語や演劇もあるダイニングバーBASE が雰囲気のある街並みにしています。 2019年10月オープンのカジュアルレストラン松濤Terrace Westは道路の 反対側になります。
■渋谷駅 ■道玄坂下 ■センター街 ■公園通り ■渋谷中央街 ■円山町・百軒店 ■裏渋谷・神泉駅周辺 ■道玄坂上 ■松涛 ■旧山手通り・東大裏 ■渋谷駅西側全般